サブスクを整理した

エネルギー問題であるとか、物価高騰が叫ばれる昨今。あまり関係ないがサブスクを整理した。整理したのであって減らしたとは限らない。そして2ヶ月ほど前の話である。
サブスクというと聞こえは新しいが「定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと」なのでコンテンツに限ったことではなく、公共料金なども昔から存在する一種のサブスクといえよう。税金・保険・公共料金と併せて受信料なども立派なサブスクと言えようし、最近ではコンテンツのみならず、ストレージやアプリケーションまでサブスク(俗に言うお布施)であり、これまた巧妙に手口を複雑化してくるので、一体自分がどのサービスを利用していて、どの位お金を払っているのか把握するのですら大変である。一番危険なのが、一時的にしか使わないアプリをダウンロードして放置。1年後に引かれるというパターン。

制作で使用しているピラミックス“Pyramix”というソフトウエア。『年次ソフトウエア保守』という名目のお布施が滞納しており、バージョンが古くなってきたので、もう少しサブスクのリソース考えましょうというお話しでした。